お客様からご要望があれば1日摂取量をカロリー計算致します。 総カロリーの多い・少ないではなく総カロリーに対して、たんぱく質・脂質・糖質の割合がとても大切なのです。 「カロリー控えめ」と謳いつつ「脂質まみれ」という食べ物もたくさん世に出ています。 安易な表記に惑わされないようにしたいものです(笑) 今やコンビニに売っている商品のほとんどにカロリー表示がされトータルカロリーとたんぱく質・脂質・糖質のグラムが表記されていますね。 トータルカロリーに対して脂質が何%占めているのか? グラム単位からkcalの単位に計算して割合を求めてください。 たんぱく質・糖質は1gあたり4kcal 脂質は1gあたり9kcalになるのです。 脂質をkcalになおしたら総カロリーで割りましょう。そこに100を掛ければ「%」がわかります。 カラダは食べたもので形成されるので、30%の脂肪率の食べ物を食べ続ければ体脂肪も30%に近付いていき、10%に抑えられれば体脂肪も10%に近付いていくのです。 炭水化物抜きのダイエットが流行っていますが、「脂質」の見直しもとても重要なんです。

お問い合わせ

体験やトレーニングについてのお問い合わせは、
以下よりご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ078-891-7715

8時から22時(火〜金)/8時から20時(土)/8時から18時(日祝)

メールでのお問い合わせ